REMODEL THE TAMIYA /32 MINI RACER |
![]() |
Back Modeling |
Np. 1 2 3 |
|
ほぼ1年くらい、放り出していた910を再開(汗。 とうとう、ライトハウジングを穴開け....大丈夫なのか? もう時間が経ったので、どんな行程で進めようとしていたか忘れてしまったので勢いで行ってしまいます。 クリアーパーツはひたすらピカールで磨き倒したら綺麗になりました。 綺麗になった分、厚みがスゴイんで気になります。 |
![]() おまけに左の画像では判りにくいけど、ボディ落っことして、またピラー折っちゃいました。これで継ぎ接ぎは2カ所...トホホ ここから生沢仕様のデカールを作るには時間掛かりそうだなあ |
![]() |
製作日誌 その6 | ![]() |
910を作るといえば日本人ならやはり生沢仕様でしょう。 だけどこのカラーリング、嫌なデザインなんだよね。塗装する意味でという事では。マスキングのラインがフロントカウルの段差に掛かってしまい、かなり吹き込みがアブナイ状態。まあ32のチビコロだからということでパパッとマスキングしたら、案の定吹き込みしまくり。(反省 修正にかなり時間をとられるハメになりました。 |
![]() 1/12も出てたらしいけど探すの面倒だしね。まあ、クマ?のマークが小さすぎて作製が大変そうだけど、どのみち1/32サイズにしたらほとんど判別つかないでしょう。さあ、ここからが長いんだよなあワタシの場合。目がディスプレイ見たがらない。(泣 |
![]() |
![]() |
Back |