REMODEL THE TAMIYA /32 MINI RACER |
![]() |
Back Modeling |
Np. 1 2 3 |
|
![]() |
製作日誌 その2 |
よく塗装に失敗したらどうやって剥がすの?と問題になるがワタシなぞ失敗ならしょっちゅうなので、いつもこうしてます。まず、キットをティッシュでくるみ薄め液を全体が湿る程度に降りかけます。大きいキットならタッパーなどの容器に入れて適当な頃合いまで(ワタシは次の日まで)放っておく。 |
![]() 今回はジップロックを使用。剥がしたティッシュでボディを擦ってみて塗料が綺麗に剥がれてくれればOK。取れないようならティッシュを取り替えてまた放置。このとき、あまり強く擦ると柔らかくなったボディを壊してしまうことがあります。(体験者談)左の画像は塗装剥がし完了状態。ボクはこれくらいで満足です。どうせ下地で隠れちゃいますから。 |
![]() |
製作日誌 その3 | ![]() |
クーパーフォードのクリアが終わったので、カレラのボディを成形しようかなと思ったら...何とよく見るとリアのパーツが斜めに接着されています。これはどう見ても切り離さなければならないので、接着部分にシンナーを流し込み再度ジップロックに密封。経年劣化で接着剤もダメになっていたのか上手く切り離せました。(-_-;) |
![]() 続いてクリアーパーツを恐る恐る剥がし、よけいな部分をヤスらないようにカッティングシートを細く切ったもので境目をマスキングし、接着剤をサンドペーパーで成形し平らにしていく。日よけの部分はどうやって綺麗にしようかなあ?32なので簡単と思ったら先が遠いです。単に手が遅いだけか(^^ゞ |
![]() |
![]() |
Back |